【中学受験】学習スケジュールの管理【小6秋のポイント⑦】

少しでもいいなと思っていただければクリックで応援お願いします

【浜学園】資料請求や無料体験はこちら

今回も、小6の9月からやっておくべき9つのポイントを説明します。

ぱぱりん

前回は、ポイント⑥の「過去問願書・調査書の準備」ことの重要性をご説明しました。

9月や10月になってくると、

「あ〜あれもやってない。これもやってなかった。」

「また点数が悪かった。志望校に受からないかも。」

などなど、不安や焦りが出てきてしまいます。

しかし、以下に挙げるポイントを押さえて、4ヶ月乗り切ればいい結果を勝ち取るチャンスが出てくるでしょう。

ぱぱりん

結論、9つのポイントは以下のようになります。

9月からやっておくべき8つのポイント
  1. 短期計画長期計画を必ず立てる
  2. 目標をもってテストに臨む
  3. 重要な宿題(復習)は必ず提出する
  4. 結果やミスは確認しても引きずらない
  5. 受験予定校の見学会・説明会・プレテストに参加する
  6. 過去問願書・調査書の準備
  7. 学習スケジュールの管理
  8. 精神面の管理(対話)
  9. 冷静な判断

どれも単純なことですが、徹底することは難しいですね。

ただ、漠然と120日を過ごすより、やることを定めて有意義に過ごすことで雲泥の差がつきます。

ぱぱりん

必ずポイントを押さえながら進んでいきたいですね。

それでは、早速、それぞれのポイントについて説明していきますが、一つ一つが長くなるので、今回は7番の

学習スケジュールの管理

を説明いたします。

目次

学習スケジュールの管理

スケジュールの管理は夏よりも秋からがより重要になってきます。

学習スケジュール管理の把握

✅ 入試日(本命校と前受校、併願校)

✅ 学校の行事

✅ 塾の模試やイベント

✅ 日々の宿題や復習

親御さんもすることがたくさんあります。

一つ一つ見ていきましょう。

入試日

本命校や前受校、併願校のスケジュールを立てておきましょう。

ぱぱりん

付き添いは必須なので、仕事の調整もしないといけません。
遠方になると、宿の問題などもありますから早めに予定しましょう。

まだ、具体的に、どこを受験したら良いのかどうかなど決まっていないと思いますが、何パターンか準備しておきましょう。

浜学園では、何パターンか例示されています。

灘中学や最難関中学を軸とする場合

灘中学を受験する場合、併願校も錚々たる顔ぶれですね。

難関中学を軸とする場合

阪神の中学を例示します。

何パターンかに分けてスケジュールしておくと良いでしょう。

学校の行事

修学旅行、音楽会など秋から行事も多くなります。

ぱぱりん

体調管理はもちろん、その間は空白となるので塾のスケジュール調整など前もってしておきましょう。

子どもにとっては、修学旅行や音楽会などは大イベントです。

できれば、受験のことを忘れて楽しんでほしいですね。

ぱぱりん

本音は、音楽会では簡単な楽器、重要ではない楽器を選んでほしいですが…

勉強をがんばるがあまり、寝不足で体調不良で楽しめなくなる、参加できなくなるというのだけは避けましょう。

塾の模試やイベント

9月以降の塾の模試やイベントは全て、すでに公開されています。

ぱぱりん

9月以降はどれも大事な模試やイベントですから、抜けないようにスケジュールしておきましょう。

ただ、「過ぎたるは及ばざるが如し」というように、模試ばかり受けても復習できなかったら意味がありません。

無理のない範囲でスケジュールを立てるようにしましょう。

上は、関西の男子最難関中学の予定表ですが、節目の模試に合わせてコンディションを整えていくことをお勧めします。

ぱぱりん

どの中学にも、それに合わせたカリキュラムと模試があります。

スケジュールの立て方に悩む場合は、迷わず塾講師に相談して決めていきましょう

日々の宿題や復習のスケジュール

日々の宿題や復習のスケジュールは親御さんがコントロールしていくと良いでしょう。

ぱぱりん

小学校6年生とはいえ、宿題や復習のスケジュールを効率よく立てられるほど成熟してはいません。

こまかいスケジュールの立て方は、「短期計画長期計画を必ず立てる」と被る部分が多いのでこちらを参考にしてください。

短期計画長期計画を必ず立てる

ぱぱりん

私の家では、宿題をどれをやったらいいか、親が全てコントロールしています。

自分で計画立ててやれる精神力はまだないし、そもそも膨大な宿題量なので「どれをやろうかな?」と考えている時間はないからです。

復習も「復習すべき問題ノート」を作成して、毎朝、それを復習するようにしています。

ぱぱりん

朝は、新たな問題をやるのは大変なので、取り組みやすい復習問題をやるようにしています。

どのように復習問題ノートを作るべきかは、「偏差値を5〜10上げる方法」に記載しています。参考にしてください。

偏差値を5〜10上げる方法」の記事へ

まとめ

今回は9月からやっておくべきポイントの7番の「学習スケジュールの管理」を説明いたしました。

ぱぱりん

10月からさまざまなスケジュールを立てていくことをお勧めします。

行き当たりばったりですと、子供も戸惑います。

ぱぱりん

スケジュール通りいかないこともありますが、予定を立てておかないといろんな変化に対応できません。

可能であれば、数パターンは用意しておきましょう。

スケジュールの管理は大事。
子ども任せにせずに、親が主導でサポートする。

親御さんもお仕事をしている中、お子さんのサポートが大変だと思います。

私もそうですが、のこり100日ちょっと、全力でサポートしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は、ポイントの8番目以降をご説明いたします。

浜学園の資料請求や無料体験受講を是非!

浜学園は、非常におすすめの中学受験専門塾です。

ぱぱりん

浜学園には長男が通塾中ですが、次男も三男も入塾を予定しています。
安心して自分の子供を預けられる塾です。

関西を中心に、灘をはじめとする最難関中学から難関中学まで幅広く多数の合格者を輩出しています。

学園とは?

中合格者数は2022年は96名で、18年連続37回目の日本一を達成。

甲陽中学合格者は97名で、12年連続日本一達成。

星光中合格者数は、113名で5年連続日本一達成。

東大寺中は150名(5年連続日本一達成)、西大和中は234名(13年連続日本一達成)。

洛南中は147名(14年連続日本一達成)、洛星中は89名。

☑ 男子最難関中(灘、東大寺、洛南、西大和、甲陽、星光、洛星の7校)の合格者数は合計926名(募集人員合計1495名の61.9%)を占める。

ぱぱりん

上記のように、男子最難関中学だけではなく、神戸女学院、須磨学園などなど女子の難関中学も幅広くカバーしています。

まずは資料請求だけでもしてみてください。

過去記事もぜひ参考にしてみてください。

クリックで応援よろしくお願いいたします!

応援よろしくお願いします!下のサポートボタンから寄付が可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

👨‍⚕️中規模病院で勤務医をしています。
🌡子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。
💉子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
🩺好きな教科:算数、理科、数学、物理、化学とゴリゴリな理系マッチョです。

コメント

コメントする

目次