子育て– tag –
-
【中学受験】やっぱり公立中に行かせたくない
今回は、「やっぱり公立中学校には行かせたくない」という出来事があったことについて書きたいと思います。 先日、 「やっぱり公立はダメだな」 って三男(小2)の通知表を見て悟りました。 私自身のトラウマ的な経験から生じた偏見ですが、成績評価におい... -
【中学受験後】鉄緑会大阪校会報〜第1期〜【有料級で面白かった】
今回は長男が通っている鉄緑会大阪校の会報をいただいた感想を書いてみたいと思います。 読んでみた会報ですが、 有料でも読んでみたくなるほど面白かった という印象です。 こんな感じでPDFで約40ページに渡って色々と記載されています。 特に面白かった... -
【中学受験】勉強する習慣を身につけさせる大事さ
浜学園無料体験講習へ 先日、2023年に中学受験を終えた長男の卒業式でした。 卒業式は有休を消費してでも行こうと思っていたので、夫婦で参加しました。 次男(小3)と三男(小1)は休校なので自宅で留守番です。 当日朝は、ばたばたしてしまい次男... -
【子育て】不登校になってしまう原因【精神科医が解説】
今回は、「不登校になってしまう原因」について説明します。 私は精神科医ををしているので、不登校で困っている親子も診察しています。 ときどき、母親もしくは父親に連れられて不登校のお子さんが受診されます。 「不登校になってしまったけど、どうした... -
【精神科医が解説】早く気づいてあげたい子どもの『うつ』について
今回は決して少なくはない「こどものうつ」に関して解説したいと思います。 精神科医として外来をしていますが、「不登校」をはじめ「こどものうつ」で受診するお子さんが増えてきたように思います。 3月24日国立成育医療研究センターのプレスリリースにて... -
【こどもにオススメな職業】医者になってよかったと思う理由
こどもに「医師」という職業をオススメする理由をエピソードを交えながら解説していきます。 ドラマでも映画でもマンガでも医師という職業はよく取り上げられるほど人気がありますね。 お金では買えない「健康」や「生命そのもの」を救える職業の最高峰と... -
【中学受験】コロナワクチンを打ったほうがお得な理由
今回は、「コロナワクチンを打ったほうがお得な理由」について説明します。 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まっています。 中学受験まであと4か月切りましたね。 2023年中学受験本番まで『あと120日』を切っています。 学校が始まると、当た... -
【中学受験】浜学園流『秋はこうして乗り切れ』3つのポイント
今回は、浜学園から保護者向けに説明のあった『秋を乗り切る方法(最難関中学編)』について説明いたします。 秋が勝負と言われています。 は?夏が天王山って言ってたやん!秋もなんて聞いてない と、親子ケンカが始まります。 6年生のお子さんは、どの... -
【中学受験】壮絶な小6の夏期講習を振り返る
今回は、過酷な日程であった小学校6年生の夏期講習を振り返ります。 これから本格的に中学受験を志す親御さんには参考になる内容だと思います。 7月21日で1学期が終了し、夏休みが始まりました。 今回は、中学受験生の小学校6年の夏の様子を説明します。... -
【中学受験】受験におすすめの本【サバイバルシリーズ】
今回は、幼児の時に買ってよかった『おすすめ』の本をご紹介します。 中学受験を目指すお子さんにおすすめできる本をご紹介したいと思います。 その中でも、サバイバルシリーズはまさにお勧めな本です。 「中学受験のために読む本」とか「読書感想文のため...
1